5S活動にまつわる資料作成の問題点とは?
☑5S活動の資料をまとめるのに手間がかかっている。
»タブレットを使うことで、作業時間が30%削減します。
☑5Sパトロールの結果をまとめるのに時間がかかり、
配られるのは次のパトロールの直前。
»5Sパトロールの結果は、パトロール後10分で集計可能。すぐに配布できます。
☑リアルタイムの進捗管理ができておらず、適切なフォローができていない。
»どの部門がどの指摘事項を改善したか、すぐにわかります。
そんな便利なシステムって?
▼そんな便利なシステムは高いのでは?
タブレットと汎用的なシステムを使うので、ほとんど費用はかかりません。
タブレットがあれば、システム使用料は約3万円/月。
ただし、モニター様は弊社の予備のアカウントを使って無料でお使いいただけます。
▼操作は難しい?
私のクライアント様でも使用していただいていますが、
現場の方でも問題なく使えています。
なぜ、モニター募集?
私のクライアントではうまく行っています。
今後、コンサルティングサービスとして加えていくために、
他のクライアントで試していただき、お声を伺いたいのです。
私の場合、継続して長く契約してくれるクライアントが多いため、
新規のお客様が少なく、時間的な問題もあり、今回、募集に至りました。
【モニター募集の概要】
▼募集社数:1社限定
▼期間:4月末~7月末(3カ月)
▼費用:無料(ただし、遠方の場合は、交通費をご負担ください)
▼支援内容:下記のアプリを使って、
5S活動に関わる事務作業の効率化をはかることができます。
①2Sの改善シートの作成アプリ
2S改善アプリでは、スマホを使って改善前、改善後を入力するだけで、
下記の様に出力できるようになります。
②5Sパトロールのアプリ
パトロール項目をチェックして、データをエクセルに添付するだけで、
職場の評価がグラフで表示されます。
③5Sに関する助言
アプリに登録されたデータを確認し、Webでの助言、改善のコメントを
させていただきます。
▼応募条件
・スマートフォン、タブレットが現場で使える。
・地域の制限はありませんが、遠方の場合は交通費を実費の負担をお願いいたします。
▼その他
・継続してお使いになりたい場合は、システム会社と直接契約をお願いします。
その際の費用は、おおよそ月額3万円となります。
コンサルタント紹介
鍜治田良 自己紹介
大学卒業後、建材メーカーに就職。
モノづくり全般に関わったのち、
2009年に公益財団法人日本生産性本部に転職。
日本生産性本部では現場改善、
製造業の事業再生などのテーマを中心に
50社を超える企業を支援。
リピート率は6割を超える。
現場力向上をキーワードに、
リバウンドしない5Sのやり方を研究。
多くの実践の中から
現場のリバウンドしない5Sを体系化し、
現場で奮闘中。