中小企業診断士、品質管理推進責任者、公害防止管理者 (経歴) 青山学院大学 理工学部卒業。 中堅建材メーカーにて現場でのモノづくりを実践。 日本生産性本部経営コンサルタント養成講座を修了、本部経営コンサルタントとして、企業の経営革新支援、人材育成、5S改善の任にあたる。

あなたの現場の改善活動が続かないのはこれが原因⁈ 改善活動を継続するための3つのステップ

あなたの現場の改善活動が続かないのはこれが原因⁈ 改善活動を継続するための3つのステップ

「過去に改善活動を行ったけれども、なかなか続かなかった」という声をよく聞きます。しかし、耳が痛いかもしれませんが、改善が長続きしないのは、経営者や幹部の方針が長続きしないことの表れであることが多いのです。ではなぜ方針を貫くことができないのでしょうか?

改善案を習慣化するために大切な3つの仕組み-②

5S活動がうまくいかない・定着しない企業に必要な、改善案を習慣化する3つの仕組み-②

改善案を継続し、習慣化するためには①管理指標②習慣化ツール③ほめること、という3つの仕組みが重要です。「管理指標」についてご紹介した前回に続いて、今回は7つの「習慣化ツール」について詳しく解説していきます。

改善案を習慣化するために大切な3つの仕組み-③

5S活動がうまくいかない・定着しない企業に必要な、改善案を習慣化する3つの仕組み-③

改善案を継続し、習慣化するためには1)管理指標、2)習慣化ツール、3)ほめること、という3つの仕組みが重要です。今回は3つ目の「ほめる」ポイントと、管理職が変わっても改善を続けるためのコツについて詳しく解説していきます。